2015年11月18日
今日はレッスン♪
今日のレッスン。
初めて「ニューヨーク・パッション・ストリート」の
楽譜を手にしました!
80年代のエレクトーン界、いや、ヤマハのみならず
電子オルガン界を席巻した名曲…
当時ドリマトーンを習っていた私には高嶺の花。
楽譜を手にすることもありませんでした。
上手い人が弾くのを聞いたことは何度もあるけど…
先生が「名曲だから、是非持っていて」と
今日楽譜を貸してくれました!
一枚目の写真は元祖・松田昌さん作曲編曲の
「ニューヨーク・パッション・ストリート」、
二枚目の写真は窪田宏さんが編曲した
「ニューヨーク・パッション・ストリート」。
どちらもいつかは弾いてみたいです…
そして三枚目は三原善隆さん作曲編曲の
「Champion!」。
大分昔に楽譜は買ったのですが
今まで弾いたことがなかったので、
今回、本腰で取り組んでみようと
データも買いました♪
四枚目はレッスンカード(笑)
今日、レッスンカードの話題になり、
「大人の人には要らないって言われちゃうんだけど、
Dorothyさん、要る?」って言われて
もらってきちゃいました。
それもシール貼って(^_^ゞ




初めて「ニューヨーク・パッション・ストリート」の
楽譜を手にしました!
80年代のエレクトーン界、いや、ヤマハのみならず
電子オルガン界を席巻した名曲…
当時ドリマトーンを習っていた私には高嶺の花。
楽譜を手にすることもありませんでした。
上手い人が弾くのを聞いたことは何度もあるけど…
先生が「名曲だから、是非持っていて」と
今日楽譜を貸してくれました!
一枚目の写真は元祖・松田昌さん作曲編曲の
「ニューヨーク・パッション・ストリート」、
二枚目の写真は窪田宏さんが編曲した
「ニューヨーク・パッション・ストリート」。
どちらもいつかは弾いてみたいです…
そして三枚目は三原善隆さん作曲編曲の
「Champion!」。
大分昔に楽譜は買ったのですが
今まで弾いたことがなかったので、
今回、本腰で取り組んでみようと
データも買いました♪
四枚目はレッスンカード(笑)
今日、レッスンカードの話題になり、
「大人の人には要らないって言われちゃうんだけど、
Dorothyさん、要る?」って言われて
もらってきちゃいました。
それもシール貼って(^_^ゞ




Posted by Dorothy (ドロシー) at
20:46